業者選びから体験談まで!
ねずみ駆除・退治の必勝法まとめました
公開日: |更新日:
本ページでは、一都三県についてねずみ駆除サービスを提供している有限会社みずほ技研について、業者の特徴や依頼者による口コミなどをご紹介します。
みずほ技研の害虫駆除は、入念な現地調査と対策からスタートします。対象となる建築物の構造・環境状態・ねずみの生息状況の確認・ねずみの生息数や種類の識別・発生した原因の調査と侵入経路の判定を行います。
発生防止対策では、ねずみのエサとなる厨房機器やその他の機器の下にあるゴミ類を掻き出して清掃を行います。清掃は害虫対策にも有効なため、ねずみ以外の駆除も並行して希望している場合に効果的です。
害獣や害虫のエサとなるものは徹底して清掃し、ねずみが入り込まないようにしてから、侵入経路を特定します。
ねずみ駆除の実施環境を清掃したあとは、事前に判定した侵入経路から物理的に塞げるかどうかを考慮します。
施工場所の環境や都合によっては経路が閉鎖できない場合もあるため、経路を塞ぐ以外の防除対策、捕獲器の設置、忌避効果のある薬剤の導入といった、具体的な計画の策定を行っていきます。
施工計画については詳細に打ち合わせを行い、店舗や建物にとって何が最適化を判断します。
ねずみの駆除では、市販品ではない強力なベイト剤・粘着シート・防鼠ネットによる駆除を行います。粘着シートによる捕獲を実施し、そこについた足跡や体毛を分析して、ネズミの活動域や侵入口の特定と戦略の策定を行います。
捕獲をするだけではなく、発生しているネズミの種類や特徴を把握してから、防鼠ネットを設置して侵入口も閉鎖します。閉鎖後もベイト剤と粘着シートを設置し、作業を繰り返して頭数を減らしていきます。
ねずみの駆除については、「巣を必ず見つける」「機器内部の巣を見落とさない」「施工後良好な状態を維持しているか点検業務を実施する」の3点を重視しています。
飲食店などで繁殖するねずみは「ドブネズミ」と「クマネズミ」や「ハツカネズミ」ですが、駆除にあたってはそれぞれのねずみの特徴にあわせた駆除方法を採用しています。スタッフ自身もねずみの習性や駆除を熟知しており、駆除を行う場所ごとに最適な提案が可能です。
実際に駆除を行う際の方法の説明と提案、防除対策の提案を行うほか、駆除が始まってからはねずみによる設備の破損箇所やおよび改善提案事項も逐一報告を行います。
利用者による口コミは見つけられませんでした。
公式ホームページに料金の記載はありませんでした。問合せ・見積もりは無料ですので、料金の詳細が気になる方は電話・もしくはホームページにある問合せフォームから連絡してみましょう。
施工事例は見つかりませんでした。
※価格は、2021年10月の情報です。
※1.2021年11月時点で、税表記を公式サイトで確認することができませんでした。