業者選びから体験談まで!
ねずみ駆除・退治の必勝法まとめました
公開日: |更新日:
本ページでは、大埼玉でネズミ駆除を行う業者・埼玉39消毒について、業者としての特色や依頼者による評判などをご紹介していきます。
埼玉39消毒は、年中無休でネズミ駆除の問い合わせにスピーディに対応してくれる会社です。問い合わせから施工・アフターフォローまで全て代表の櫻庭氏が対応してくれます。
代表の櫻庭氏はネズミ駆除を10年以上行ってきている方で、経験や技術も豊富なので安心して相談できるでしょう。
施工では、無料調査を細かな部分までしっかりと調査することで施工をスムーズに行っています。ネズミを駆除するだけでなく、二度と被害に遭うことが無いようネズミが家の中を移動できないつくりにしたり外部からの侵入経路を絶ったりといった、根本から原因を断つ施工が特徴です。通気口のような住宅の風通しに影響が出る場所には、機能に配慮して施工を行います。また、住宅の素材がネズミの巣の素材になってしまわないように、素材の加工をしたうえで施工を行うことが可能です。
ネズミ駆除の最後の工程では暗視カメラや感知カメラなどの機械を使って徹底的にチェックしてくれるので、捕獲漏れが起こりにくく安心です。
口コミは見つかりませんでした
電話やメールで問い合わせをします。
基本的には当日無料調査を行っています。もし、希望の日にちがある場合はその日に合わせて対応してくれるとのこと。まず被害状況を聞いたうえで、建物の外周・屋根裏・床下といったネズミが潜んでいたり通り道に使っていたりしそうな場所を探します。約一時間かけて調査を行い、見積を作成。場合によっては、持ち帰って翌日提出という形になります。
見積りをチェックした上で納得できれば契約となっています。無理に契約を迫ることはないので、他社と比較してから依頼することも可能です。要望を確認したのちに、日程を決めます。
ネズミをはじめとした害獣駆除は3~4回行って、駆除していきます。お客さんのスケジュールを併せて協力して行っていくのが特徴です。
駆除が完了したら支払いを行い、保証書と領収書を渡して施工完了となります。施工後もなにかあれば対応してもらえるので、気になることがあったときには相談しましょう。
お客さんの被害状況に合わせて下記に記された単価をベースに料金を設定していきます。料金の交渉には応じてくれるようなので、価格を見て交渉しておくのがおすすめです。
ネズミ駆除基本料 | おおむね延床面積30坪まで |
---|---|
施工料金 | 55,000円(税不明) |
忌避作業 | 煙霧or薬剤 |
---|---|
施工料金 | 300円(税不明)/m2 |
トラップ |
粘着シート※一式10枚 |
---|---|
施工料金 | 3,000円(税不明) |
開口部封鎖工事 小 | 15×15cmまで |
---|---|
施工料金 | 1,500~2,500円(税不明) |
開口部封鎖工事 大 | 50×50cmまで |
---|---|
施工料金 | 2,500~4,000円(税不明) |
基礎部分通風孔封鎖 | 1か所 |
---|---|
施工料金 | 2,500円(税不明) |
消臭処理 | ※必要箇所のみ |
---|---|
施工料金 | 650円(税不明)/m2 |
糞清掃 | ※必要箇所のみ |
---|---|
施工料金 | 900円(税不明)/m2 |
※価格は、2021年10月の情報です。
※1.2021年11月時点で、税表記を公式サイトで確認することができませんでした。