業者選びから体験談まで!
ねずみ駆除・退治の必勝法まとめました
公開日: |更新日:
設置すればネズミの侵入を防げる防鼠金網(ぼうそかなあみ)について説明します。いったいどれほどの効果があるのでしょうか?市販品の防鼠金網もピックアップしているので、導入を検討している方は参考にしてみてください。
防鼠金網はネズミが出入りする穴や隙間に設置することで、ネズミの侵入経路を遮断するものです。広げて貼ることもできますし、丸めて埋め込むことも可能。簡単に施工ができるソフトタイプと、頑丈なハードタイプがあり、設置場所の条件によって選ぶことができます。
ネズミを寄せ付けないためには、外部からの侵入を防いだうえで、屋内を移動させないように工夫しなければなりません。侵入経路である穴を塞げればいいのですが、板状のものだと通気を遮断してしまいますし、金属製でないとネズミがかじってしまいます。そのため侵入対策には金網を使う必要があるのです。
ネズミの侵入を防ぐ防鼠金網をピックアップしました。
![]() 画像引用元:虫退治.com(http://www.mushi-taiji.com/mouse/products/kanaami.html) |
|
商品名 | 防鼠金網ソフト |
---|---|
価格 | 660円 |
特徴 | ネズミの侵入・駆除対策を助けてくれる防鼠金網ソフト。建物にある隙間を防ぐことで、ネズミの侵入を防止してくれます。形状は侵入経路遮断に最適な亀甲金網です。広げて貼ることも、丸めて埋め込むこと可能。広げて貼る場合は、2重3重にすることでより効果を得られます。また防鼠金網の効力をアップさせるために、防鼠スプレーを併用するといいでしょう。 |
口コミ | ![]() ![]() ![]() |
メーカー名 | イカリ消毒株式会社 |
![]() 画像引用元:Amazon(https://www.amazon.co.jp/イカリ消毒-防鼠金網ハード-40×45-線径1-0mm-商品コード:205620/dp/B0085ROLUU) |
|
商品名 | 防鼠金網ハード |
---|---|
価格 | 708円 |
特徴 | ネズミの侵入を防ぐのに最適な亀甲型をした防鼠金網ハード。硬い材質なので、ネズミに食い破られることがありません。設置する際は針金で怪我をしないために革手袋の着用をする必要があります。ネズミは1.5cm程度の穴があると通り抜けられるので、隙間ができないように防鼠金網を取り付けましょう。 |
口コミ | ![]() |
メーカー名 | イカリ消毒株式会社 |
![]() 画像引用元:撃退百貨店(http://gekitai.kwn.ne.jp/50360/) |
|
商品名 | 天井用防鼠金網40枚セット |
---|---|
価格 | 54,000円 |
特徴 | ネズミが嫌う刃状の金網になっている天井用防鼠金網。設置することでネズミの侵入を防ぐと同時に行動しにくい環境を作ります。耐久性の高い素材を使用しているので、一度設置すれば、約30年間も効果を発揮する優れものです。 |
メーカー名 | - |
![]() 楽天市場 (https://review.rakuten.co.jp/item/1/216233_10000076/1.1/) |
|
商品名 | 亀甲金網 黒ビニール皮膜 |
---|---|
価格 | 2,420円 |
特徴 | ねずみの通り道を防ぐのに最適な亀甲型の金網です。網の目の大きさが10mmなので、小さめのねずみでも取り抜け不可。ビニール皮膜で加工されているので、耐久性も抜群です。配管廻りや壁の穴などに設置することで、ねずみの侵入を防げます。切断は金鋏(かなばさみ)が最適ですが、キッチンバサミのように丈夫なハサミでも切断可能です。 |
口コミ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メーカー名 | 株式会社吉田隆 |
防鼠金網を使って屋内の穴をふさぐことで、ネズミの侵入を防ぐことができます。ここでは、防鼠金網のメリット・デメリットについて紹介します。
ネズミの侵入を防ぎ、被害を未然に防ぐ効果に期待できる防鼠金網ですが、場合によっては設置に工夫が必要だったり、手間がかかったりします。せっかく苦労して設置しても、隙間があると侵入されてしまいますし、すでにネズミが屋内に住みついている場合は家に被害を与えてしまう可能性も。そのため手間をかけずに確実にネズミを侵入・駆除したいという方は、駆除専門業者に依頼することをおすすめします。ネズミ駆除のプロが確実なアドバイスをしてくれますよ。
※価格は、2021年10月の情報です。
※1.2021年11月時点で、税表記を公式サイトで確認することができませんでした。