オススメ!ねずみ駆除完全ガイド

ねずみ駆除業者比較ランキングはこちら
▼ねずみ駆除業者お薦めBEST3▼
ねずみ駆除に失敗しないために読むサイト » 自分でできるネズミ退治の方法

公開日:|更新日:

自分でできるネズミ退治の方法

ネズミ

プロの業者に頼むと料金が心配…。そんな方のためにこちらでは、ネズミ退治の方法として「自分でできるネズミ駆除方法」についご紹介していきたいと思います。

ネズミ退治したい人は必見!自分でできるネズミ撃退法とは?

自宅や職場などにネズミが出没し、食品や家具などを荒らされる被害が出てしまった場合には、すぐに対策が必要です。ねずみは一度食材があるところを覚えたら、何度でも侵入してくるため放っておくと被害が拡大してしまいます。ここでは、自分でできるネズミ撃退法として、駆除策と侵入防止策を紹介しています。自己流でねずみ駆除を検討している人は参考にしてみてください。

バネ式の罠

一昔前のアニメやマンガなどで見た覚えのある方も多いことでしょう。餌でおびき寄せ、金具をパネの力で作動させ、バチンと挟み込んで圧死させるタイプです。現在でも市販されており、コストパフォーマンスが比較的高いという利点もあります。

ねずみ駆除に効果的なバネ式の罠
について詳しく見る

カゴ式の罠

こちらは金網などで作られたカゴ状の罠でネズミを捉えるタイプです。捕獲できる能力は高めなものの、かさ張るため設置スペースが必要。また、生け捕りしたネズミの処理も自分で行わなくてはなりません。

ねずみ駆除に効果的なカゴ式の罠
について詳しく見る

粘着シート

簡単に言えば「ゴキブリホイホイのネズミ用」になります。ただし餌でおびき寄せるのではなく、ネズミの通り道を予測して仕掛けなければなりません埃などで捕獲力が半減してしまうこともありますが、コスト的には安価です。カゴ式と同様に、生け捕りしたネズミの処理は自分で行わなくてはなりません。

ねずみ駆除に効果的な粘着シート
について詳しく見る

毒餌

かつては穀物などに混ぜて使用するタイプが主流でしたが、現在はそのまま食べさせるタイプが主流です。効き目は高い反面、幼児やペットがいるご家庭では十分注意が必要です。また、目の届かない場所でネズミが死んでしまうこともあり、放置するとダニやウジなどが発生してしまうデメリットもあります。

ねずみ駆除に効果的な毒餌
について詳しく見る

防鼠金網

簡単に言えば、ネズミが外部から侵入してきそうな穴や隙間を金網で塞ぐというやり方です。プラスティック製だと齧られてしまいますので、必ず金属製を用いるべきです。ネズミの侵入口が特定されている場合は効果が望めますが、当てずっぽうに配置した場合はその限りではありません。

ねずみ駆除に効果的な防鼠金網
について詳しく見る

忌避剤

ネズミが嫌う成分の薬剤を用いるやり方です。スプレー式、燻煙式、設置式などがあります。ただしこの方式はまだまだ研究途上であり、必ずしも効果が出るとは言い切れません。また、この場合も、ネズミの通り道をキチンと把握した上で使用する必要があります。

ねずみ駆除に効果的な忌避剤
について詳しく見る

超音波発生器

ねずみは人間には聞こえない「超音波」が聞こえます。その性質を利用してねずみを撃退するのが超音波発生器です。コンセントに設置するだけでねずみを殺さずに追い出すことができます。家の中で死んでしまわないので、衛生的にも問題ありません。ここでは超音波発生器について調べてみました。市販品の超音波発生器もピックアップし、メリット・デメリットについてもまとめています。導入を検討している方は参考にしてみてください。

ねずみ駆除に効果的な超音波発生器
について詳しく見る

アプリ

スマホやモバイル機器にダウンロードすることで、ねずみ駆除ができるアプリがリリースされています。アプリを起動して操作することで、ねずみが嫌がる周波数を音が出せるという仕組みです。超音波発生器と原理は一緒ですが、スマホやモバイル機器さえあればどこでも使えるという利点があります。また、ねずみはもちろん、蚊やゴキブリ、犬・猫を寄せ付けない周波数の音を出せるアプリもあるので、ダウンロードしておくと便利です

ねずみ駆除に効果的なアプリ
について詳しく見る

アロマオイル

ねずみの嗅覚が発達していることを利用し、ねずみが嫌う香りのアロマオイルを使うという方法もあります。一般的なアロマオイルの利用方法である、アロマポットやアロマディフューザーの使用だけでなく、プラスアルファの工夫でねずみの侵入を防ぎます。どんな匂いのアロマオイルを選ぶべきか、注意点は何か、などといった点も説明した上で具体的なおすすめアロマオイルもいくつかご紹介していますので、ぜひ参考にして下さい。

ねずみ駆除に効果的なアロマオイル
について詳しく見る

ガム

ねずみは雑食です。その習性を利用して、おやつのガムを仕掛ける駆除方法があります。ねずみはガムを体内で消化する機能を持っていないので、ガムが消化できずに腸閉塞を起こすことで命を落とします。人間が食べるものを使用することで、人体にも安全で、手軽に手に入るガムはコスパも良いのでおすすめです。使用方法やおすすめのフレーバーなども紹介していますので、安全なねずみの駆除方法を探している方は是非一度試してみてください。

ねずみ駆除に効果的なガム
について詳しく見る

通路を塞ぐ

一度ねずみの駆除ができても再び侵入を許さないことが重要です。ねずみ駆除の一環として、通路を塞ぐことも欠かせない対策の一つです。捉え方は、ねずみが嫌がる環境をつくるというより、侵入通路を塞ぎ、ねずみが来られなくなるようにすることです。

ねずみ駆除に効果的な通路を塞ぐ方法
について詳しく見る

ネズミの死骸処理の仕方

処理に使う道具を用意する

ネズミの駆除に成功し、目視できる場所に死骸を発見した際には、適切な方法で処理を行いましょう。ネズミの死骸処理に必要な道具は、マスク・手袋・新聞紙・ゴミ袋・雑巾・殺虫剤・消毒用アルコールです。

ネズミの死骸にはさまざまな雑菌が付着しているため、マスクや手袋を装着してから作業をしてください。殺虫剤はネズミの死骸や周辺にいるダニやノミに使用します。

死骸と周辺に殺虫剤をかける

ネズミが暴れ回った際に、ダニやノミが周辺に飛び散る可能性があり、新しい寄生先を探すために周辺を動き回っているかもしれません。これ以上の拡散を避けるためにも、死骸とその周辺には殺虫剤を撒きましょう。

死骸を新聞紙で包んで処分する

ネズミの死骸は新聞紙などの要らない紙を使って包み、しっかりと密閉しましょう。粘着シートに張り付いている場合は、ダニやノミが散らばらないようシートも一緒に包んでください。

密閉した死骸は燃えるゴミとして処分するのが一般的ですが、各自治体によって区分が異なるため、あらかじめ市役所や保健所に問い合わせると良いでしょう。また、住まいに庭がある場合は、庭に埋めても問題ありません。

死骸があった場所を清掃する

感染症のリスクを防ぐためにも、死骸のあった場所とその周辺を雑巾でキレイに拭き取ってください。最後に消毒用アルコールで消毒すれば、ネズミの死骸処理は完了です。使用した道具は不衛生なので、ゴミ箱に入れて捨てるのも忘れずに行いましょう。

ねずみ駆除の効果をアップさせるポイント

殺鼠剤や忌避剤の効果をアップするにはどうしたらいいのでしょうか。ここではねずみ駆除の効果をアップさせるためのポイントをご紹介します。

ねずみのエサをなくす

第一に優先することは食べ物をなくすことです。ゴミの分別や整理整頓をして家中を清潔に保ちます。食材で汚れがちなコンロ周辺や床廻りなどの清掃を定期的に行ないましょう。ネズミのエサとなるものを徹底的に排除することで、住みにくい環境を作ることが大切です。

ねずみに巣を作らせない

ねずみは巣を作るための材料をあらゆるところから集めます。ティッシュ・布・断熱材・ダンボール・ビニールなど、なんでも材料にしてしまうのです。巣の材料になりそうなものを放置せず、管理することで巣を作らせない環境を作りましょう。

ねずみを侵入させない

換気口や通気口、壁の隙間など、ほんの少しの隙間でもネズミは侵入します。また通れない隙間があっても、かじれる材質なら穴をあけて入ってくるのです。それを防ぐためには、ステンレスや鉄製の防鼠材で穴を徹底的に塞ぐことをおすすめします。

自力でねずみ退治ができない場合とは

ねずみはかしこい動物で、学習能力があるため、自分で退治しようと思ってもなかなかうまくいかないことがあります。駆除できないまま時間だけが経ってしまうと、被害がひどくなるばかり。市販されているネズミ捕りの罠や駆除剤を使っても意味がない場合、時間と費用をムダにしてしまいかねません。ねずみの被害に悩まされている場合、今の状況が自力で対応可能な範囲かどうかを見極める必要があります。

ねずみの被害状況ごとに自分で対応できる範囲を以下にまとめたので、参考にしてみてください。

複数のねずみが活動している

単独でなく複数のねずみの足音や鳴き声がする場合は、家の中に多くのねずみが住みついている可能性が高いでしょう。ねずみが侵入し、巣を作って繁殖しているのかもしれません。

1匹のねずみがたまたま入り込んだり、外に巣のあるねずみが食べ物を求めて出入りしているのなら、粘着シートや罠などを仕掛けて、駆除すれば解決します。しかし、集団で住みつかれている場合はそれらの方法で駆除するのは困難です。ねずみ駆除に特化した業者でも時間がかかります。

ねずみは「ネズミ算式」という言葉があるように繁殖力が強く短期間で爆発的に増えます。自力で駆除しようと思っているうちに被害が拡大することも。ねずみが複数住みついていると考えられる場合は、なるべく早く駆除業者に依頼したほうがいいでしょう。

ねずみが堂々と姿を見せている

ねずみは非常に神経質で警戒心の強い動物です。そのため、通常は人前に姿を見せるということはありません。ほとんどの場合、足音や鳴き声、フンなどを見つけることで、ねずみがいることに気付きます。

もしも、ねずみが人間に堂々と姿を見せる状況は、ねずみが家の環境に慣れ切っていると考えていいでしょう。逃げ場が確保できているので、人前にも堂々と出てくるのです。

この状況になると、もはや自力での駆除は難しいといえます。被害が拡大しないうちに、ねずみ駆除業者に相談してください。

住宅の構造的に対処できない

家の中でねずみが入り込みやすい場所は屋根裏です。屋根裏以外の場所に、罠や駆除剤を仕掛けても、退治できない可能性があります。

また、屋根裏でねずみ駆除をしようとしても、思ったように罠や駆除剤を仕掛けることが困難です。屋根裏の構造的に駆除できない場合は、点検口を新たに作成しなくてはいけません。

しかし、自分ではそこまで対策するのは難しいかと思いますし、コストもかかります。屋根裏のねずみ駆除は素人がするよりも、無理をせずねずみ駆除業者に相談したほうが得策です。その他にも、専門的な視点から、駆除の案を提案してくれるでしょう。

ねずみの死骸を処理できない

ねずみを駆除した場合、死骸を処理する必要があります。粘着シートに張り付いたり、罠にかかったねずみの死骸は、時間が経つと腐敗が進むので注意しましょう。生きて捕獲した場合は、腐敗する心配はありませんが、処理する時に殺処分する必要があります。ねずみの死骸はゴミとして出して問題ありません。

人によっては、ねずみの処理は心理的にかなりの負担になります。ねずみの死骸を処理できないという方は、プロのねずみ駆除業者にお願いしたほうが良いでしょう。業者なら罠の設置から回収まですべてやってくれますし、死骸も処理してくれます。

早急にねずみを駆除したい

ねずみ駆除は駆除効果がすぐには出ないのが現実です。それは自力で駆除する場合でも、駆除業者に依頼する場合でも同じ。

しかし、プロの業者は施工で侵入口の封鎖を徹底するため、駆除が終わった後は、ねずみを目にすることはほぼなくなるでしょう。自力で行う場合は、的確な封鎖を行えないことが多いため、試行錯誤を繰り返し、時間をかけて駆除していくことになるうえに、確実に駆除できるかどうかはわかりません。できるだけ早く確実に駆除し、再侵入を防ぎたいなら、プロのねずみ駆除業者に依頼してください。

被害が止まらない場合はどうするか?

いろいろな対策を練って自力でねずみ駆除を行なっても、なかなか被害が止まらないことがあります。その場合、以下のことが考えられるので、確認してみてください。

・築年数が経っており、ねずみが侵入してくる入り口をすべてふさぎきれない。
・集合住宅やテナントなどで、部屋同士がつながっている場所から侵入している。
・薬剤耐性のあるねずみがいることで、毒餌(どくじ)が効きにくくなっている。
・駆除グッズを効果的に使えていない

こういった状況が当てはまる場合、プロのねずみ駆除業者に依頼するのが賢明です。

ねずみ駆除業者お薦めBEST3

第1位「ミヤザキ」

第1位

30坪あたりの料金
66,000円

さらに詳しく見る

第2位「サンキョークリーンサービス」

第2位

30坪あたりの料金
70,400円

さらに詳しく見る

第3位「東京マウス」

第3位          

30坪あたりの料金
98,500円~(※1)

さらに詳しく見る

     

※価格は、2021年10月の情報です。
※1.2021年11月時点で、税表記を公式サイトで確認することができませんでした。

ページの先頭へ